【第4回】人の「耳を引く」ためには

【第4回】人の「耳を引く」ためには

with コメントはまだありません

早いもので私の連載コラムも4回目。今回は会話の中でちょっぴり役立つネタを紹介したいと思う。

いきなりだが、これを読んでいるあなたは、TwitterやFacebookなどのSNSに投稿する際、どうすれば相手を興味を引けるかと考えたことはあるだろうか。

話のネタとして面白い話をしようか、こわーい話をしようか。それともあっと驚くオチをつけようか…などなど。

色々と思い浮かぶことはあるが、作家とはまさに相手を引きつける文章を書くことに特化した職業。興味をひく書き方をいくつもストックしている。

例えば、私は脚本を書く時に大切なことは、話の中に「爆発力があるかないかだと思っていた。
2015年に放送された人気ドラマ「下町ロケット」でも、ほとんどがみんな怒鳴るように言い合いをしていた。

その爆ぜるような声が、一つの爆発力だった。だから視聴した。

視聴率が高い番組は共通している。どれも音とスピードが耳に残るよう作っている

韓国ドラマが人気あるのもそれだ。
あれは静かな時が少なく、話さない時は必ず音楽を入れる。

心拍音に近いリズムでセリフが進む。

脚本がどうというより、編集する監督と演出が命だと思う。

というのは、音の高さとリズムが耳に心地よく、そして残るものにしてあげるといいだけなのだ。

私は作詞作曲の他に、音楽や映像のプロデュースなどもする。それは法則に従って作る。

よく霊が近くにいるときは耳鳴りがするとかいうように、超音波のような聞こえない声が流れていたりする。

ホームに電車が入ってくるときに聞える音が、霊が集まる音だとか。だからフラフラと飛び込む人もいるという。

その音はモスキート音のように耳に残らない声だという。

数々の音の中で、もっとも耳に残る音程のひとつが「」の音である。
救急車や子供の泣き声、耳障りに近い音はヘルツも同じという。

いずれも高い音。

ある時、某放送局の支社長に私が作った曲を持って行ったらこう言われた。

「村神さんの声は高いし響くね」

「はい、ラジオとかだと思ってた以上に高くてびっくりします」

「ヒトラーも高い声だったんだから、合ってるよ」

これには一緒に居た曲に参加した歌手や女優が大笑いした。

「ヒトラー? 何でそんな独裁者と私が同じ?」

支社長曰く、人をまとめる、独裁者と言われる人たちは、普通と違う「異論」を唱えてトップに立った。

それは皆、同じく高い声だったという。

異論を唱えるには言葉の爆発力と声の響きが不可欠な要素。

それには耳障りなくらいの高い音、ヘルツを持たないと、人の心をわしづかみできない。

「そういえば、田中角栄も、もっというと織田信長も復元したら高い声だったとか」

「そう、人の耳に残る声の人は忘れられないからいいんだよ」

と。でも私はもう少し重低音の聞いた声でしゃべりたい。

お年寄りに話すとモスキート音のように聞こえないと言われるし。だけど、歌手のかわいい男の子が言った。

「僕は、高い声の方が、高みに引っ張ってもらえる気がします」

「そ、そお?」

「それに村神さんは言い切られるから、それが正しいのかなと勘違いします」

それだけで舞い上がれた。私は単純にできている。褒めたのかどうかわからないけど。

つまり、人の「耳を引く」ためには「ラの音で高くよく響きリズムよく話す事」が効果的なのだと私は思っている。

Leave a Reply

WP HTTP Error: cURL error 60: The certificate issuer's certificate has expired. Check your system date and time.